2013年10月17日
7月、8月
8月は大学院試験があったのでほぼ釣りに行けなかったんですが、無事合格いたしました!
てことで、主に7月の振り返り。
7月はイナッコについているシーバスを狙ってました。
イナッコとルアーの比較はこんな感じ。
イナッコはだいたい10cmくらい。

てことで、主に7月の振り返り。
7月はイナッコについているシーバスを狙ってました。
イナッコとルアーの比較はこんな感じ。
イナッコはだいたい10cmくらい。

毎回、毎回ボイル発生で最初は楽勝!
と思ったんですが、思い知るこのゲームの難しさ。
辺り一面イナッコなんで、ルアーに食ってくる可能性が低すぎること。
ボイルがあるのに釣れなかったりしたんですが、何回か通ううちになんとーなーく分かってきました。
・イナッコの群れの中じゃなくちょい下をゆっくり泳がせて弱ったイナッコを演出。
・ボイルがあった位置からシーバスの付き場、次に泳いでいるだろう位置にキャスト。
あとは、カラーローテしたりフックをがまかつのいいやつに替えたりしました。
結果、毎回いい感じに釣れてくれてよかったです。
また来年もこのシーズンは楽しみですね。



ルアーも色々買って試したんですが、ほぼ1番よかったsasuke105を使い倒し(爆)
スレでかかったイナッコをやると野良猫にめっちゃ懐かれて癒されました



と思ったんですが、思い知るこのゲームの難しさ。
辺り一面イナッコなんで、ルアーに食ってくる可能性が低すぎること。
ボイルがあるのに釣れなかったりしたんですが、何回か通ううちになんとーなーく分かってきました。
・イナッコの群れの中じゃなくちょい下をゆっくり泳がせて弱ったイナッコを演出。
・ボイルがあった位置からシーバスの付き場、次に泳いでいるだろう位置にキャスト。
あとは、カラーローテしたりフックをがまかつのいいやつに替えたりしました。
結果、毎回いい感じに釣れてくれてよかったです。
また来年もこのシーズンは楽しみですね。



ルアーも色々買って試したんですが、ほぼ1番よかったsasuke105を使い倒し(爆)
スレでかかったイナッコをやると野良猫にめっちゃ懐かれて癒されました



Posted by heikou at 14:37│Comments(0)
│シーバス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。